認証事業所

ABINC認証施設

新規認証施設
  • 名称

    (仮称)メイキタPROJECT(集合住宅版)

  • 申請者

    中電不動産株式会社/名鉄都市開発株式会社/総合地所株式会社

  • 住所

    愛知県名古屋市

利便性が高く多世代が暮らしやすい環境が整う、名古屋メイキタ新街区に誕生する全429戸の集合住宅です。四季を感じられる在来種を中心とした植栽、巣箱や水場など生きものが過ごせる小さな居場所を創出し、矢田川や黒川とつながる緑のネットワークを育みながら生物多様性や自然との共生にも配慮した計画としています。

  • 名称

    東京ミッドタウン日比谷(都市・SC版)

  • 申請者

    三井不動産株式会社

  • 住所

    東京都千代田区

都心部にありながら日比谷公園や皇居に近接する豊かな自然環境との連続性を意識し、6階パークビューガーデン、9階スカイガーデンの設置など約2,000㎡(緑化率40%)の緑地を創出しています。また日比谷公園と同種の樹木を取り入れるとともに、生き物に配慮した植栽計画を行い、地域全体の生物多様性の向上へ寄与しています。

  • 名称

    ルネ成田サングランデ(集合住宅版)

  • 申請者

    総合地所株式会社/京成電鉄株式会社

  • 住所

    千葉県成田市

京成成田駅から徒歩10分の総戸数119戸地上10階建ての集合住宅です。在来種を主体とした、人と自然とのつながりを深める彩り豊かな空間を創出しました。市街化が進んだ地域でありながら、1キロ圏内に成田山新勝寺や根木名川、谷津田など自然環境が残されており、地域と調和した樹種を採用しています。

  • 名称

    (仮称)弦巻四丁目計画(集合住宅版)

  • 申請者

    野村不動産株式会社

  • 住所

    東京都世田谷区

桜新町駅徒歩9分の閑静な住宅街に位置する集合住宅です。既存樹木の移植・保全、伐採木をアート作品として残し土地の記憶を継承しながら、住宅街における人と緑の関わりを整理し、良好な景観を再構築します。ひな壇状に屋上緑化を設置し28%以上の生物多様性貢献面積を確保、バイオスウエル等水循環にも配慮した計画です。

  • 名称

    バウス所沢小手指タワー(集合住宅版)

  • 申請者

    中央日本土地建物株式会社 / 九州旅客鉄道株式会社 / 一建設株式会社

  • 住所

    埼玉県所沢市

小手指駅徒歩四分、駅前通りに面した地上29階建ての高層マンションです。街に開かれた緑空間は、周辺市街地に点在する雑木林や狭山丘陵の植生と調和した樹種やレインガーデン等を採用し生物多様性の保全に努めるとともに、心地よい緑に人々が集う地域交流の場としての機能も兼ねたランドスケープデザインとなっています。

  • 名称

    (仮称)つくば学園南2丁目計画(集合住宅版)

  • 申請者

    大和ハウス工業株式会社

  • 住所

    茨城県つくば市

本物件は豊かな自然が広がるつくば市に位置する総戸数602戸の集合住宅です。地域在来種の選定については、専門家による番地レベルのデータ分析を参考にしながら集合住宅に適した選定としています。敷地西側にはイベント対応可能な広場を設け、豊かな緑地とともに街の賑わいを創出するスペースを準備しました。

  • 名称

    (仮称)新宿区下落合1丁目計画(集合住宅版)

  • 申請者

    日鉄興和不動産株式会社/東レ建設株式会社

  • 住所

    東京都新宿区

山手線徒歩圏に誕生する総戸数133戸の集合住宅です。周囲の緑地の構成種や生き物への配慮を取り入れたランドスケープを計画し、地域生態系との調和を目指します。また、既存樹の移植に加え、移植の難しかった桜の木は共用部家具やアートへアップサイクルする緑の循環を行う取組みを実施し環境負荷への配慮を行っています。

  • 名称

    ザ・パークハウス 赤羽台(集合住宅版)

  • 申請者

    三菱地所レジデンス株式会社/住友商事株式会社/近鉄不動産株式会社

  • 住所

    東京都北区

本件はJR赤羽駅北西側の高台に位置する商業一体型の集合住宅です。植栽計画において周辺の自然植生や代償植生を積極的に選定することで、生物多様性に配慮した計画としています。バードバスや巣箱、エコスタックなど、生き物の生息場所を設けることで、人だけではなく、周辺生物にとっても心地よい空間を形成しています。

  • 名称

    ウエリスタワー枚方樟葉(集合住宅版)

  • 申請者

    NTT都市開発株式会社 / 阪急阪神不動産株式会社 / 住友商事株式会社

  • 住所

    大阪府枚方市

大阪・京都の間に位置する枚方市くずはに誕生する地上43階建・総戸数542戸の新築分譲マンションです。広大な公開空地は「人と環境の成長を育む」をテーマに、四季折々の自然の風景の中、多世代が新たな出逢いと触れあいを楽しめるよう設計し、その豊かな緑に面し様々な共用施設を設え、リゾートのような空間をめざします。

更新認証施設
  • 名称

    横浜ゴム株式会社 茨城工場

  • 申請者

    横浜ゴム株式会社

  • 住所

    茨城県小美玉市

茨城県の中央に位置する小美玉市に工場を構え、高圧ホースを製造している事業所です。敷地の48%を緑地が占め、構内でサシバやオオタカの捕食が観察されるなど、豊かな自然に恵まれています。「サシバの暮らす工場」を目標に、更に生態系に寄与する工場を目指して従業員参画によるモニタリングを定期的に実施しています。

  • 名称

    エスペック株式会社 神戸R&Dセンター(工場版)

  • 申請者

    エスペック株式会社

  • 住所

    兵庫県神戸市

エスペック株式会社神戸R&Dセンターの敷地には、神戸・三田地域に生育する植物種から構成される樹林、水辺、屋上草地が復元・創出されています。生物多様性保全活動を推進するフィールド「エスペックバンビの里」と位置づけ、社員の憩いの場や環境学習の場として活用、人と生き物が共生する事業所づくりを進めています。

  • 名称

    横浜ゴム株式会社 平塚製造所(工場版)

  • 申請者

    横浜ゴム株式会社

  • 住所

    神奈川県平塚市

横浜ゴム本社・平塚製造所は、平塚駅の近くの市街地に位置しています。「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトでの植樹活動により敷地内に潜在自然植生に基づく樹林を整備し、地域の自然環境の再生と共生に貢献しています。また、地域の野鳥観察の専門家を交えた、従業員による野鳥のモニタリングを2009年から毎月実施しています。

PAGE TOP