認証事業所
ABINC認証施設
新規認証施設

- 名称
オウカス浦和針ヶ谷(集合住宅版)
- 申請者
野村不動産株式会社/野村不動産ウェルネス株式会社
- 住所
埼玉県さいたま市
自立した高齢者を対象とした住宅型有料老人ホームです。1ルームから2LDKまでの多彩な間取りと広い庭を備えています。既存の大きなキンモクセイを保存し、季節ごとの花を愛でることができる豊かな植栽の庭には菜園やピザ窯も用意して外での活動も楽しめるよう配慮しました。

- 名称
プレミスト京都 松ケ崎(集合住宅版)
- 申請者
大和ハウス工業株式会社/西日本鉄道株式会社/株式会社NIPPO/総合地所株式会社/ミサワホーム株式会社
- 住所
京都府京都市
眼前に京都洛北の山々が広がる総戸数394戸の集合住宅です。約21,600㎡の敷地内には京都洛北の山や下賀茂神社の社寺林など、周囲の緑地の構成種を取り入れた七つの庭を配置しました。京都市産の草本類を敷地内で育成する取組や、上賀茂神社から株分けしたフタバアオイを育成して神社に返納する取組も実施します。

- 名称
駒沢こもれびプロジェクト(都市・SC版)
- 申請者
株式会社イマックス
- 住所
東京都世田谷区
駒沢大学駅前に位置する新たなシンボル、駒沢公園へのゲートとなる商業施設です。各階テラスに多樹種によるじゃかご立体緑化、2Fには在来種や草地に囲まれた水落ちのあるビオトープ池とシジュウカラの巣箱を設置し、周辺生きものに配慮した空間づくりを行います。地域の方々といっしょに駒沢の豊かな緑を育んでいきます。

- 名称
昭和大学鷺沼キャンパス(都市・SC版)
- 申請者
学校法人昭和大学
- 住所
神奈川県川崎市
キャンパス内に自然教育園を計画し、学生が自然と触れ合う機会を創出するとともに、近隣住民にも緑豊かな景観を提供します。自然教育園は植栽や小川の計画により生物と人が共生する環境づくりを目指しています。多摩丘陵の自然や谷地であった歴史を感じる地域の環境に配慮した外構計画です。

- 名称
ツイン21(都市・SC版)
- 申請者
日本都市ファンド投資法人
- 住所
大阪府大阪市
ツイン21は、大阪城公園の北側に位置し、寝屋川や毛馬桜ノ宮公園に隣接しています。敷地内には6,000㎡を超える緑地を有しており、従前より生物に配慮しつつ緑地管理を行ってきました。特に敷地内南側の緑地では、近隣緑地との連携を意識し、生態系ネットワークの形成に寄与する取組みを継続的に計画しています。

- 名称
ENEOS株式会社 仙台製油所(工場版)
- 申請者
ENEOS株式会社
- 住所
宮城県仙台市
仙台製油所の敷地に広がる緑地は、豊かな自然に恵まれており、タヌキ・キツネ・ツバメなどが訪れます。新たに水辺やビートルアパートを創出し、より多様ないきもの誘致を目指しています。地域の皆様と社員が参加する環境活動を通じながら、生物多様性への興味・関心を育むようとりくんでいます。

- 名称
プラウド青砥(集合住宅版)
- 申請者
野村不動産株式会社
- 住所
東京都葛飾区
京成電鉄京成本線 「青砥」駅から徒歩13分、総戸数155戸の集合住宅。本計画地は緑地を構成する半分以上を在来種とし、地域に根差した彩りのある緑を創出します。また敷地南西には誰もが気軽に利用できる公開広場を整備し、周辺の公園と一体となった生態系ネットワークが形成されることを目指しています。

- 名称
クレヴィアシティ神戸舞子駅前(集合住宅版)
- 申請者
伊藤忠都市開発株式会社/株式会社NIPPO/東レ建設株式会社/総合地所株式会社/TC神鋼不動産株式会社
- 住所
兵庫県神戸市
舞子ホテル跡地における356戸の共同住宅。安全上の配慮により、急傾斜地にあった樹林の伐採が必要となったが、造成後の法面において大面積の草地を創出し、工事前に採取した地域性種苗の保全・移植を行った。

- 名称
ブランズシティ東岸和田(集合住宅版)
- 申請者
東急不動産株式会社/西日本鉄道株式会社
- 住所
大阪府岸和田市
本物件は、快速停車駅・JR阪和線「東岸和田」駅徒歩1分に位置する地上20階建て・総戸数240戸の新築分譲マンションです。生物多様性に配慮した環境づくりを行うことで、これまで緑地や生物生息可能な環境が乏しかった駅前に潤いをもたらし、人と自然とのつながりを大切にした緑につつまれた空間を創出しています。

- 名称
ウインズタウン神戸みずき台(戸建住宅団地版)
- 申請者
パナソニックホームズ株式会社
- 住所
兵庫県神戸市
事業用地の25%を里山として残した土地区画整理による街づくりです。渡り蝶“アサギマダラ”をモチーフに作った幸せを運ぶ青い蝶が飛来する物語に基づき、里山緑地の活用や保全を実施します。また蝶の飛来を促す「バタフライガーデン」の設置や街なみ計画を通じて、生物多様性に配慮した街づくりをしています。

- 名称
西千葉RESIDENCE AVENUE(集合住宅版)
- 申請者
野村不動産株式会社/三井不動産レジデンシャル株式会社/ 三菱地所レジデンス株式会社/大和ハウス工業株式会社
- 住所
千葉県千葉市
JR西千葉駅前の千葉大学に隣接した総戸数512戸の7階建ての集合住宅です。周辺植生であるクロマツ等を残した既存樹の森エリアを設けており、地域と調和した緑豊かな環境を創出しています。鳥や蝶を誘致する樹種を選定し、市街地において生態系ネットワークの形成に貢献する緑地空間を提供しています。

- 名称
(仮称)門前仲町開発計画 (集合住宅版)
- 申請者
野村不動産株式会社
- 住所
東京都江東区
~隅田川のほとりに浮かび、「川辺に続く自然」と「門前仲町の賑わい」と共に、健康に過ごす街~ 分譲住宅、シニア向け住宅、商業施設、クリニック併設の大規模複合開発。 清澄通りから越中島公園に抜ける緑豊かな敷地内遊歩道を軸線として、にぎわいの生まれる街区作りを行いました。

- 名称
横浜ゴム株式会社 三島工場(工場版)
- 申請者
横浜ゴム株式会社
- 住所
静岡県三島市
準備中

- 名称
(仮称)世田谷区成城9丁目計画(集合住宅版)
- 申請者
野村不動産株式会社
- 住所
東京都世田谷区
成城の閑静な住宅地に新築される集合住宅。 周辺にはみどりの生命線とも言われる国分寺崖線や仙川などの自然が残されており、周辺のみどりとの連動・生態系ネットワークに寄与し、成城らしい緑豊かで四季の彩りある街並の創出を目指した計画。敷地内には緑あふれる中庭を配置し、居住者が自然に親しめる計画としています。

- 名称
KANDA SQUARE(都市・SC版)
- 申請者
住友商事株式会社
- 住所
東京都千代田区
KANDASQUAREは、都市の賑わいと調和しながら自然の豊かさを感じられる空間です。在来種中心の植栽計画や水辺空間の創出等、いきものが集う環境を育んでいます。また、まとまりのある緑地整備により地域生態系の一部として機能すると共に、訪れる人々にやすらぎをもたらす「緑の拠点」となることを目指しています。

- 名称
リビオ光が丘ガーデンズ(集合住宅版)
- 申請者
日鉄興和不動産株式会社
- 住所
東京都練馬区
本物件は豊かな緑が広がる「光が丘駅」近郊に位置する集合住宅です。既存樹の活用をはじめ、五感で楽しめる多様な植栽やこの地域に息づいていた樹種を中心に計画。緑をきっかけとする「グリーンコミュニティ」をテーマに、緑地を活用した様々なプログラムを予定し、コミュニケーション・学び・環境にも力を入れています。

- 名称
(仮称)船橋市本町1丁目計画 新築工事(集合住宅版)
- 申請者
大和ハウス工業株式会社/東京建物株式会社/京成電鉄株式会社
- 住所
千葉県船橋市
船橋駅前の住宅(677戸)、商業施設、駐車場で構成される地上51階、地下1階の高層複合ビル開発です。周辺に残存する落葉広葉樹林や常緑広葉樹林と調和する樹木を植栽する地上部と屋上部の緑地は、緑の少ない市街地エリアに、新たな緑のランドマークを創出し、人といきものの共生の場となることが期待されます。

- 名称
(仮称)神戸市東灘区住吉本町 計画(集合住宅版)
- 申請者
野村不動産株式会社
- 住所
兵庫県神戸市
六甲山の麓に位置し、清らかな住吉川が流れる緑と水が豊かな環境に建つマンション。六甲山の植生との調和を考え、ヤマザクラやヤマボウシ、コナラ等を中心に、神戸に春を告げるコバノミツバツツジ等も植栽。これらの花や実をつける樹木は、四季の変化を感じられるだけでなく、野鳥や蝶などの生息場所となる緑地を創出する。

- 名称
(仮称)下野池第2住宅建替え事業(集合住宅版)
- 申請者
下野池第2住宅マンション建替組合/京阪電鉄不動産株式会社/旭化成ホームズ株式会社/三菱地所レジデンス株式会社/大阪ガス都市開発株式会社/和田興産株式会社
- 住所
大阪府堺市
総戸数647戸の大規模建替え事業で、地域の魅力を継承しながら、人と自然と生き物がふれあう持続可能な街づくりを目指します。周辺の植生や生き物を把握し、生物多様性に配慮した緑地を創出します。小さな起伏や散策路のある健康の森では、鳥の巣箱やバードバスの設置、生き物の移動経路の確保等の取組みも行います。

- 名称
ルネグラン上石神井(集合住宅版)
- 申請者
総合地所株式会社
- 住所
東京都練馬区
豊かな緑が残る練馬区に誕生するマンション。中庭には、鳥や蝶を引き寄せる実のなる木々、湧き水が潤す空間を整え、周辺の生き物が暮らせる環境を目指します。同時に、木々の香りや湧き水のせせらぎに包まれながら、森林浴を楽しめる空間を創出。中庭の緑を生かしたプログラムを通じて、自然と寄り添う暮らしを育みます。

- 名称
ジオ荻窪(集合住宅版)
- 申請者
阪急阪神不動産株式会社 相鉄不動産株式会社
- 住所
東京都杉並区
7,000㎡超の敷地を有するJR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線「荻窪」駅徒歩約12分に位置する総戸数99戸の集合住宅です。建物の「外」の植栽は、街並みとの調和を図り重厚で豊かな風格を感じさせ、「中」の庭園は、足を踏み入れると非日常を感じられるよう、柔らかい樹形の落葉樹を主体に構成しています。
更新認証施設

- 名称
イオンモール新利府(南館)(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
宮城県宮城郡
東北最大級のエンターテインメントモールとして、2021年3月に開業しました。メイン入口前には高木のケヤキを中心に、田んぼビオトープを造成し、緑地・水辺空間を創出しています。今後も継続して環境保全・社会貢献活動を推進してまいります。

- 名称
安藤ハザマ技術研究所(工場版)
- 申請者
株式会社 安藤・間
- 住所
茨城県つくば市
安藤ハザマ技術研究所は、地域の生態系に配慮し、つくば地域の在来種である「シラカシ」を主体にした緑地を構成・維持しています。また、敷地内に「生物多様性緑化実証フィールド」や「日かげの実証フィールド」を設け、生きものに関する技術開発やモニタリング調査に取組むなど、生物多様性に配慮した建物を目指しています

- 名称
イオンモール川口(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
埼玉県川口市
イオンモール川口は1984年に開業し、2021年に「Kawaguchi green park」をコンセプトに、緑あふれる公園のようなショッピングモールとして生まれ変わりました。2021年のグランドオープン時には、地域の皆さまと42種 約3,200本の植樹する「イオン ふるさとの森づくり」植樹祭を開催しました。

- 名称
イオンモール常滑(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
愛知県常滑市
敷地内には12,000本以上の多種多様な樹木が植えられています。敷地内には専門家の指導をうけ社員が設置したバイオネストやモール内の保育園のお子さまによる 常滑焼きの廃材でつくったトカゲハウスを設置し、いきものの生育環境に配慮した施設となっております。

- 名称
イオンモール羽生(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
埼玉県羽生市
2007年の開業時に植樹した地域由来の木々が羽生の豊かな土壌のもと「イオンふるさとの森」として緑地帯を形成しています。 2023年に天然芝や噴水のある広場を配置したHANYU noNIWAがオープンし、お客さまに自然や緑を感じられる場所を提供するとともに更なる生物多様性保全を推進して参ります。

- 名称
イオンモール上尾(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
埼玉県上尾市
イオンモール上尾では、環境保全や社会貢献の一環として、土地本来の「ふるさとの木」の苗木を植える「イオンふるさとの森づくり」植樹祭で、地域のみなさまとともに約1,000本を植樹しております。今後も、これら緑地帯の保全に努め、緑あふれる憩いの場を創出していきます。

- 名称
イオンモール四條畷(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
大阪府四條畷市
イオンモール四條畷は、壁面緑化を取り入れ都市部の気温上昇が問題となっているヒートアイランド現象の緩和や、夏の日射を抑え、建物内の冷房使用量の軽減をしたり、冬は保温効果があり省エネにも貢献。一方で屋根や歩道、駐車場のような不浸透性の表面からの雨水流出を失速させ、土に浸透するよう、自生の多年生植物を植えています。

- 名称
横浜ゴム株式会社 三重工場(工場版)
- 申請者
横浜ゴム株式会社
- 住所
三重県伊勢市
三重県伊勢市にあります横浜ゴム三重工場は、工場で使用する水を日本一の清流とも謳われる宮川水系より取水し、桧尻川へ排出しています。これらの河川や周辺の生態系への影響をより良いものとなるように、生物多様性保全活動を行っています。敷地内のビオトープでは水生昆虫、植物や野鳥のモニタリングも行っています。

- 名称
ESR横浜幸浦ディストリビューションセンター1(物流施設版)
- 申請者
ESR株式会社/ESR幸浦1特定目的会社
- 住所
神奈川県横浜市
ESRは自然と共生する物流施設の実現に取り組みます。約12,000㎡の緑地では、既存の樹林地や池を整備し多様な生物の生息空間や遊歩道等を創出することで、従業員や子供が自然と触れ合い快適に過ごせる空間を演出します。植栽後30年以上経過した木々の間伐等、地域生態系に配慮した施設管理も同時に行います。

- 名称
渋谷ソラスタ(都市・SC版)
- 申請者
一般社団法人道玄坂121
- 住所
東京都渋谷区
渋谷を一望する丘の上に立つオフィスビル。「人も生きものも集まる“みんなの居場所”」をテーマに、代々木公園などの大きな緑地との生態系ネットワークに配慮した彩りある緑を創出しました。同時に、「日本の“はたらく”を緑でデザインする」というコンセプトで人と緑の関係が成長していく緑の仕組みを提案しています。

- 名称
株式会社IHI 相生事業所 (工場版)
- 申請者
株式会社IHI
- 住所
兵庫県相生市
相生事業所は、豊かな自然に囲まれた環境にあり,約20haの事業所面積の71%を占める広大な緑地には希少な動植物を含む多くの生き物が生息しています。斜面地の土砂災害防止のため、場内の間伐材や県内の風倒木などを活用し、資源循環に配慮したグリーンインフラを整備するなどの活動を行なっています。

- 名称
イオンモール座間(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
神奈川県座間市
イオンモール座間は座間丘陵や相模川など自然環境が豊かな座間市に開業したショッピングモールです。開業時に地域のお客さまと座間の環境に適した土地本来の樹木を植樹。その後も3度育樹祭を開催し、「イオンふるさとの森づくり」を育てて参りました。また、敷地の南端には緑あふれる遊歩道を設けております。

- 名称
イオンモール新利府北館(都市・SC版)
- 申請者
三井住友信託銀行株式会社/イオンモール株式会社
- 住所
宮城県宮城郡
当モールは、自然豊かな宮城県利府町に立地しています。2021年には、周囲の緑を際立たせるよう白とグレーを基調とした外装デザインにリニューアルしました。敷地内では、彩り豊かな緑地帯に加え、鳥の巣箱の設置による鳥類のモニタリングをはじめお客さまや従業員、地域と一体となって生物多様性を推進しております。

- 名称
横浜ゴム株式会社 新城工場(工場版)
- 申請者
横浜ゴム株式会社
- 住所
愛知県新城市
横浜ゴム新城工場は自然豊かな奥三河の玄関口にあたる新城市に位置し、低燃費タイヤなど乗用車用タイヤを製造しています。敷地内での植樹と地域への苗木提供は合計29万本を超えています。敷地内と四谷千枚田の休耕田にビオトープを造り、工場の環境への影響調査のために豊川支流の野田川での生き物調査を行っています。

- 名称
イオンモール白山(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
石川県白山市
2021年7月に開業し、2022年以降、地域のみなさまと植樹・育樹活動を行ってまいりました。 白山ジオパークと連携し、自然学校の開催など屋外での活動にも取り組んでおります。 2024年にはイオンの森に鳥の巣箱を設置し、鳥類の利用が確認できました。

- 名称
イオンモール堺鉄砲町(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
広島県広島市
大阪府堺市に立地する環境配慮型ショッピングモールです。 2016年開業時には、地域のみなさまとともに植樹活動を行いました。 生育した植栽は緑豊かな「せせらぎの杜」を形成しており、市民の憩いの場となっています。 2024年の調査では水辺に水生昆虫の生息や産卵、鳥類の利用が確認できました。

- 名称
THE OUTLETS HIROSHIMA(都市・SC版)
- 申請者
イオンモール株式会社
- 住所
広島県広島市
2018年開業の地域創生型商業施設「THE OUTLETS」の1号店です。開業時には、地域のお客さまと土地本来の樹々約10,000本を植樹する「イオンふるさとの森づくり」植樹祭を開催。広大な斜面を活用した階層構造の樹林を実現するとともに、2021年の増床リニューアルでは壁面緑化を導入しています。